バトルシミュ全クリしたついでだし、やり残しのミニゲームも全部済ませてトロコンしたった。
ピアノは今までA評価取れたこと無かったから苦手意識で投げてたんだが、今日やったら何でか規定の全曲ほぼ1発でA取れてしまったぞ。こねこね覚醒か?
ノーツ速度を初期設定から自分に合う速度に調整したのが功を奏したのかもな。
こうやってスッと気持ちよくクリアできればミニゲームもさして苦じゃないんだがな。
とは言え最終作はバトルとストーリーに没頭したいものだ。
セフィロスVR撃破あああああ!
バトルシミュコンプリート第三部完!
お、おう……まだやってたのかFF7リバース。
ロマサガ2のあとリバース1周目始めてクリア、レベル上げを兼ねて2週目ストーリークリア、リメイク1作目をおさらいしたくなって改めて通しで1周クリア、インターグレード途中止めにしてたなと改めて始めてクリア、そこからリバースに戻ってきてハードで3周目ストーリー始めてクリア、1周目では連携アクションとかあんまり意識が向いてなかったから鍛え直しに再びリバースを最初から始めて通しで1周クリア、最後に宿題として残してたバトルシミュを総ナメしたぞ←今ココ
あ、途中でニーアオートマタもやったなそう言えば。
どんだけ浸かってんだよ。
FF7Rのバトルは合わない人もそれなりに居るだろうが、合う人にとってはほんと楽しいな。
バトルを積み重ねてよりスマートにスタイリッシュに勝てるようになってくると、プレイヤースキルやシステムへの理解度とかが向上したのが実感できるのがいい。
リメイク始めた当初、無駄に通常攻撃や回避を振り回して場当たり的にゲージ消費してノーガードで大ダメージ食らった!でもゲージ無くて回復できんやっべ!みたいな赤ちゃんだった頃を思えば大分マシになったよな。
とりあえず一区切りしたから次は9月末のFFT待ちするぞ。
またスクエニかい!……というかスクウェア発のリメイクって今まで体験した分だと当たり外れが半々くらいって感じで突撃しにくい感あるんやが。FF7やロマサガ2は良かったけど、タクティクスなんとかさんは……。
見えてる地雷を踏みに行かないと得られない栄養素がある。
まあ他に欲しいゲームとか無いしな。
今度こそ成し遂げた!
これがこねこねの力や!
いや誰だよお前は!?
何でこんなにロマドレ頑張ったかって言うと、やっぱ面白さがアイギスに通ずる所あるからだな。
綿密なプラン立てたり、戦闘中に最善手を追求したり、針の穴を通すような勝ち筋を通した時のカタルシスとか。
別に無理にアイギスに絡めなくていいです。
いや別に無理にじゃないけど。
ともあれ、これで心置きなくFF7リバースやれるぞ。
ヨシ!
心置きなく年越しこねと言ったな。
スマンありゃウソだった。
もはや冥術なしが英傑なしみたいなノリになってますね。
ノエルとワグナスはもう見飽きたって言ってたじゃん。
新手を思いついちゃったからな!
サラマンシング散々やった後だと、一撃死しないオリジナルに違和感を覚えるようになってしまったので仕方ない。
やはり異常者であったか。
>ロマサガ絵が続々と!それはそうと、こねこねが七英雄になってて討伐される夢をみました
>ロマサガキャラのFAを描かれている事に今気づきました
そろそろ5周目といこうか!
前回はレベルやセッティングが中途半端だったし対策も深くは追求してなかったので、改めて詰め直したった。ついでで分岐前のセーブデータから正式にサラマンシング。
結局のところ長期戦になればなるほどクィーンの行動次第で崩されるリスクが高まるだけだから、下手な防御行動や省エネ行動は捨てて全力攻撃とゲージ貯めに回して早期決着を目指す方向にしたぞ。BP切れも考えなくて良くなるしな。
光の壁さんは行動とBPのロスに見合った仕事できてませんでしたしね。
ウィルガード先生とミサイルガードさんを信じていけば何とかなります(ならない)。
RPGのボス戦は火力で速攻するよりドロドロの消耗戦をギリギリで勝ち抜く方が好きだけどな。
20ターン以上も掛かれば十分耐久戦してるから別にいいんだけど。
運がデレまくったら20ターン切れそうだが、無策で運ゲー煮詰めても仕方ないしな。予定してた30ターンは切れたのでヨシ。
これで心置きなく年越しこねこね!
ワグナス!難易度ロマンシング完!
結局冥術使わなかったから実質サラマンシングだな。
やり残して次周はしこりが残るからついでにドレッドもしばいたった。
なら最初からサラマンシングしときなさいよ。
女性クラスがコッペリアさんを含めて17クラス。
男性皇帝に限られる踊り子イベを除けば、年表に割り当てられるのが15事業。
ホーリーオーダーさんと踊り子さんは映像で年表に出てくるのでヨシということにして、残りの15クラスで1事業1女性皇帝の割り当てで年表作りを。
最終皇帝の手前の年代で七英雄を3人倒すのに皇帝を2回以上退位させたいが敗北数0も維持したい、ということで帝国裁判を利用する流れに。
サラマンダー犠牲にするなら皇帝を犠牲にすればいいじゃない。
謀殺はロマサガ2の華やろ。
ドレッドの後に七英雄戦やり直してみたら、結構ギリギリだった初回撃破の時より全然余裕で倒せるんだよな。
ドレッドの方も脇の甘いプレイしてたからいくらでも最適化できる手応えあるし。
この感覚ってW魔神とかで散々体験してるアレだな。
W魔神初回クリアの時は英傑ありでもヤベーじゃん今回英傑なしとかいけるのかよ
→英傑なしいけたなヨシ!
→まだ編成削れるな英傑ありとかヌルゲーだったわ(過言)
ってなるやつ。
だがやはりロマサガ2は引き継ぎなし1周目やる方が楽しいな。
結局一番苦労したのってオリジナル1周目のジェラールでのクジンシー戦だった気がする。
まあ格闘家のメンツは念入りに潰して満足したのでアイギスイベ始めるか(3回目)。