▼告知
夏コミ初日ウリボックス様(X)よりロマサガ本の表紙・挿絵描きました!(=゚ω゚)ノ
前に表紙描いたドラクエ本も増刷アルヨ
ロマサガ本

千の魔刃と神鏡の聖騎士早矢塚かつや先生著)」イラスト担当しました!

【ロマサガ2R】こねこね式ゴブリン襲来

(2025.08.30)

vsホブリン

ベアアビリティ

(周回プレイ時の)ゴブリン襲来ではパリイかディフレクト覚えた奴に
「挑発の構え」
「カウンター強化」
「先手必勝」
をセットしとけ!

残り3人の内2人には「ハイドスタンス」「狙われ率ダウン」をセット。
先制したタンクがずっとパリイし続ければゴブリンどもの攻撃は9割方はタンクが吸って100%無効化してくれるから、他のキャラは安心してゴブリンを叩けば良し。

運悪くタンク以外に攻撃が飛んでも、最悪の場合でもタンクとハイドスタンスをセットしてる奴は絶対死なんから、ハイドスタンス役に回復術や全体傷薬持たせとけば立て直しも問題ないし、絶対安全なハイドスタンス役が独力で残りの敵を倒してもいい。

ベリハだろうがロマンシングだろうが、これで何も問題ナシ!
こねこね01

ハゲ
どうした急に。

いや思う所あってベリハ→ロマンシングやり直してるから、ちょいとピックアップしてみただけ。
よくここが難所みたいに言われてるが、ちゃんと対策すれば別に何でもないのだ。
こねこね01

ハゲ
改めて思うが、ハイドスタンスって今作でも屈指の傑作アビリティよな。

あくまで狙われ率を下げてるだけで、範囲攻撃や全体攻撃は巻き添え食らうし、味方が居ないと用を為さなくなるから決して無敵のアビリティとかではないけど、それが使い方次第で決定的な仕事するんだから、使い込み甲斐のあるアビリティではある。

属性攻撃を無効化できる恩寵アビリティやロマサガ2に元からあるミサイルガードとかの特定の攻撃を無効化できる魔法盾系の術などとの組み合わせでも面白い運用が出来るし。
アビリティなのでパーティーで一人しか採用できないという匙加減もグッド。

ソウルスティールといいダークノヴァといい、クジンシーって天才過ぎない?
こねこね01

【ロマサガ2R】こねこね式アプデ後サラマンシング七英雄

(2025.08.15)

動画

YouTube»

サラマン七英雄は久々だったけど面白かったな。
ドレッドクィーンと比べたら全然楽ではあるが。
99%負ける気はしない。
こねこね01

ハゲ
本当に?数字盛ってない?

じゃあ97%くらいで。まあ体感で適当言ってるだけだ。
今回の収録で30回以上は勝ったが、負けたの1回だけだしな。
その時の敗因にも対策撃ったし。
こねこね01

ハゲ
思ったんだがナディールちゃんにも活人剣持たせとけば良くない?
なんなら最終皇帝とフィアラルちゃんにも活人剣持たせても良いかも知れんが、霧隠れと壁使いのバランスを考えるとナディールちゃんだけでも。

……それもそうか。
最初に考えてた策だったんで執着してたが、ヴォーテクス対策なら瞬速の矢にこだわる必要なかったな。

ていうか当人ならいざ知らず味方の死亡蘇生が出ると瞬速の矢の効果が消えるの意味分からんのだけど。
もっかいアプデしない?
こねこね01

覚え書き豆
クイックタイムの持続時間

水術の
スキル
レベル
持続
26〜294ターン
30〜395ターン
40〜496ターン
50〜597ターン
60〜698ターン
70〜799ターン
80〜8910ターン
90〜9911ターン
10012ターン
※持続いっぱいのターンでバフのアイコンが点滅し始めると、そのターンがクイックタイムの効果がある最後のターン
※クイックタイムは効果が切れてからでないと掛け直しはできない

今更だが意外と言及してるサイトが無かったんでここで言及しとくが、クイックタイムはスキルレベルで持続が変わる。10レベル刻みで1ターン延長だ。
こねこね01

ミニこね1
1周目だとスキルレベル30から40くらいでしょうから、そんなに長くは続かないんですね。
マリオネット対策には龍陣などを使って、クイックタイムは7連携の前に使うのが良いでしょうか。

ハゲ
まあ人によっては7連携前に倒しちゃうだろうけど。

それはレベル上げ過ぎかゲームを把握しきってる既プレイ者では。
こねこね01

【ロマサガ2R】こねこね式アプデ後サラマンシングドレッドクィーン安定撃破版

(2025.08.05)

動画

YouTube»

たしかなまんぞく。
こねこね01

ハゲ
グダグダ言ってた割りにはちゃんと術キャラ役に立ってるじゃんか。

術攻撃の威力は捨ててるけどな。
とにかく速攻戦と耐久戦どっちもやれたからヨシ!

やっぱRPGのボスはお祈り速攻するより、ボスの攻撃にしっかり対策して殴り合いを制すのがこねこね流なんだわ。
こねこね01

ハゲ
ところで前回の動画が再生数1万初めて超えとるがな。
今まで一番再生数多かったの昔にキメ15でこねこね受けしたやつだったけど、抜かれとるやん。

感謝のこねこね突き1万回!
こねこね01

動画で言い忘れた・後で気付いた補足、改善点など覚え書き

(今回のPTでの)5連携(約44万)トドメ基準
トドメライン

(今回のPTでの)5連携(約44万)で第2形態HP50%手前への追い込み基準
50%ライン

(追記)

動画

YouTube»

覚え書きのついでで追加でもうちょっとチャレンジしたんだが……
超音波を第2形態前半で5回、後半で1回撃たれまくるパターンにブチあたったんだけど!

あまりにグロすぎてワロタから動画にした。
こねこね01

超音波祭り概要
ターン受けた
全体攻撃
結果
15超音波
17超音波
18超音波
19超音波
24超音波
ここから後半
25毒霧
25デスレイン無効化
27超音波フヨウ死亡
28ストーンシャワー
29スウォーム最終皇帝死亡

ハゲ
普通のPTだと超音波をこんな間隔で6回耐えるのが無理ゲーだからな。
このPTだから起きた悲劇というか。

まあこれは運が悪すぎただけにしても、第2形態は前半でもちんたらしてたら超音波撃たれる紛れが生じるだけだから、BP省エネするより可能な限り全力で叩くべきだな。

あとフヨウだと悪いパターンに当たった時にLPがキツくなるから、多少ステは落ちてもツバキあたりが良いかも知れん。
こねこね01

ハゲ
つってもフヨウちゃんのLPが尽きかける時点で敗色濃厚だし、そういう場合は運が悪かったと諦めた方が話が早いのでは。
火力を妥協するのもよくないしな。

耐久戦してここまでLPが追い込まれるケースもあるならリヴァイヴァ保険も多少は考慮しといた方がいいなと考えを改めた。

悪いことばかりでもなくて、上で書いた改善案も試してみると大体は手応えあったな。
特にBPは節約すれば平均200くらい余らせて勝つことも出来たし。
そこまで余らせるほど通常攻撃でのんびりゲージ稼ぐのは逆にリスクが高まるから、さっきも言った通り第2形態は全力で叩くべきだが。
こねこね01

【ロマサガ2R】こねこね式アプデ後サラマンシングドレッドクィーン再討伐編

(2025.08.04)

動画

YouTube»

久々のリベサガだったが、案外余裕だったな。
さすこね!
こねこね01

ハゲ
クワドラコンボ版は別として、鳳天舞の陣でも飛苦無でやってた時と変わらない撃破ターンを普通に出せてるし、実は飛苦無で苦行する意味大して無かったのでは……。

守りの固い鳳天舞の陣で、回復蘇生に手を割く機会が減ること自体が攻撃に繋がってたか。
本気でターン詰めするなら行動と結果を逐一統計・分析して最適化すべきだったな。

守りは最大の攻撃!
こねこね01

ハゲ
連携ダメージ2倍が1.5倍に弱体化したとは言え、連携カンスト出せる編成ビルドすれば実質以前と大差ない攻略で望めるわけだから、さして影響は無かったか?

それはほぼステ最高クラスのキャラで編成したからで、そうじゃなかったら全然影響あるわ。
以前だったらステがもっと劣るキャラでも富岳八景カンストは狙えてたから、選択肢は確実に狭まっている。
こねこね01

ハゲ
ワイトとしてもフヨウちゃんより出来ればアザミちゃんを使いたい派だからその言い分も分からんではないが……。
仮に今回のフヨウちゃんと同じビルドでアザミちゃん使っても、一応連携カンストは狙えるけど下振れすると9万未満ダメージにすらなるからな。
(フヨウちゃんの強いところは腕力もだが器用さが高くダメージが下振れしにくい所)

アザミちゃんでも富岳カンスト確定だった連携2倍がオーバースペック過ぎたと言えばそれはそうだし、良く言えばステの細かな差・キャラの個性がしっかり実地に反映される環境になったとも言えるんだけど。
その辺のゲーム性に対する考え方は個人の好み次第なとこある。

なにより、かめごうら割りのブーストが無い術攻撃キャラが連携カンストから大きく遠ざかって、物理キャラに水を開けられたのが痛いんだが。
こねこね01

ハゲ
いうても術キャラは道中で死ぬほど活躍してるから、通しでの存在感が薄いわけじゃないしな。
物理とダメージ差がつくのもかめごうら割りを覚えてからの話だから、あくまで終盤になってからだし。

ミニこね1
今回のユノーさんの枠をソフィアさんにしたとして、攻撃術の心得と強化されたファインアタックでクリムゾンフレアにより80000強〜98000強くらいの連携ダメージは出せるので(50本ノックして確認)、多少の妥協を許すならドレッド観点で考えても術キャラを1人入れるくらいはアリだと思いますよ。
術キャラなら武器が自由に選べますし、軍師やイーリスの皆さんなら速度も出せるので、方針次第で選択肢に入れる余地はあるのでは。

ハゲ
そもそも連携ダメージ1.5倍(旧2倍)自体がエンディング以後の入手だから、1周しかしない大半のプレイヤーにとって連携ダメージ1.5倍の調整はほとんど関係なく、ヘビーユーザー向きの案件ではあるしな。

他の上方修正点の新しい運用を考えるのは楽しいし、別に言うほどぶーたれてるわけじゃない。
ただこねこねはバランス調整があったらそれっぽく語った気分になりたいだけなのだ。

そもそもアプデがなかったら再プレイする気もそうそう起きなかっただろうし。
こねこね01

ハゲ
一番修正して欲しいのはアビリティの細かな調整とか以前に、オートでワンダーバングル装備されてしまう問題では。
そりゃワンダーバングル自体は拾えるアイテムから別に捨ててしまってもいいんだけど、そもそもキャラの編成交代や装備変更が頻繁に発生するゲームだから、ワンダーバングルだけの問題じゃないしな。

装備のプリセットをいくつか登録できるようするとか、サクッと装備完了できるシステムが何か欲しいな。
こねこね01

【ロマサガ2R】まさかのアプデ

(2025.08.01)

パッチノート

前回アプデから数ヶ月経過した今、まさかのバランス調整が来るとはな。
こねこね01

ハゲ
そこまで致命的な問題があったわけでもなかろうに調整業務とかやるんやな……。
全体的には弱アビリティを強化したり、UIを向上させたりといった修正だから、そこは素直に歓迎できるけど。

弱アビリティというならバトル後BP回復こそがぶっちぎりで死んでるのに……。
戦闘中は全く貢献しない上に、本作ではボス前に回復ポイントが用意されてるので必要性がなく、仮にBPが底を突くほど長時間探索したとしても余りまくってる術酒使えば済むだろっていう。
こねこね01

ハゲ
宮廷魔術士男自体は序盤から使える術師という事で普通に活躍できるから逆に注目されてないとか?

やり込みレベルで気にかかるのは連携ダメージ2倍とキャッシュバックのナーフ案件か。

確かに連携ダメージ2倍は難易度オリジナルやベリーハードではオーバースペック感ある図抜けた性能ではあったけど、ロマンシングで考えると連携の威力が下がってボスのHPを削るのに無駄に時間が掛かるだけで、プレイの面白さに寄与する調整なのか?って考えると疑問な気がするんだが。
こねこね01

ハゲ
以前のサラマンシングドレッド攻略でのバフ込みクワドラブルを絡めて5連携*2で第2形態の残HP50%を一気に削り切れたのが芸術的な数値バランスだったので、それが崩れちゃったのは残念。

可能か不可能かとか関係なく、たまに連携消費なしゲーとかもうやる気ねえから!
正直、連携2倍を弱体化するより、たまに連携消費なしを削除して別の面白アビリティにして欲しかった感。

まあ実際にプレイしたわけじゃないから、やってみれば案外神アプデだったなと体感することになるかも知れんが。
こねこね13

ハゲ
ちょいと試した感じだと金剛盾とかなかなかパワーアップしてていい感じ。
4ターンしか続かないから全員に貼り続けるのは効率的じゃないが、ピンポイントで守りたいキャラをしっかり守るくらいには使えるようになったんじゃないか。
修得が遅めなのが残念なとこだが……。

多少なりともプレイ感が変化する事で再プレイする動機にはなるし、FFT待ちにはちょうどいいかもな。
こねこね01

【FF7リバース】それでも3Dバトラーは許さん

(2025.06.30)

トロコン

バトルシミュ全クリしたついでだし、やり残しのミニゲームも全部済ませてトロコンしたった。

ピアノは今までA評価取れたこと無かったから苦手意識で投げてたんだが、今日やったら何でか規定の全曲ほぼ1発でA取れてしまったぞ。こねこね覚醒か?
こねこね01

ハゲ
ノーツ速度を初期設定から自分に合う速度に調整したのが功を奏したのかもな。

こうやってスッと気持ちよくクリアできればミニゲームもさして苦じゃないんだがな。
とは言え最終作はバトルとストーリーに没頭したいものだ。
こねこね01

【FF7リバース】だが3Dバトラーは許さん

(2025.06.28)

セフィロスVR

セフィロスVR撃破あああああ!
バトルシミュコンプリート第三部完!
こねこね01

ハゲ
お、おう……まだやってたのかFF7リバース。

ロマサガ2のあとリバース1周目始めてクリア、レベル上げを兼ねて2週目ストーリークリア、リメイク1作目をおさらいしたくなって改めて通しで1周クリア、インターグレード途中止めにしてたなと改めて始めてクリア、そこからリバースに戻ってきてハードで3周目ストーリー始めてクリア、1周目では連携アクションとかあんまり意識が向いてなかったから鍛え直しに再びリバースを最初から始めて通しで1周クリア、最後に宿題として残してたバトルシミュを総ナメしたぞ←今ココ
あ、途中でニーアオートマタもやったなそう言えば。
こねこね01

ハゲ
どんだけ浸かってんだよ。

FF7Rのバトルは合わない人もそれなりに居るだろうが、合う人にとってはほんと楽しいな。
バトルを積み重ねてよりスマートにスタイリッシュに勝てるようになってくると、プレイヤースキルやシステムへの理解度とかが向上したのが実感できるのがいい。
こねこね01

ハゲ
リメイク始めた当初、無駄に通常攻撃や回避を振り回して場当たり的にゲージ消費してノーガードで大ダメージ食らった!でもゲージ無くて回復できんやっべ!みたいな赤ちゃんだった頃を思えば大分マシになったよな。

ハゲ
リメイク始めた当初、無駄に通常攻撃や回避を振り回して場当たり的にゲージ消費してノーガードで大ダメージ食らった!でもゲージ無くて回復できんやっべ!みたいな赤ちゃんだった頃を思えば大分マシになったよな。

しかしセフィロスVR、ヴォイドグラブはジャスガ簡単な部類だし攻撃頻度もそれほどでも無いから、慣れたらむしろ楽なやつだな。
こねこね01

ハゲ
「慣れ」で対応できるようになる感覚いつもハイキューを連想してしまう。

とりあえず一区切りしたから次は9月末のFFT待ちするぞ。
こねこね01

ハゲ
またスクエニかい!……というかスクウェア発のリメイクって今まで体験した分だと当たり外れが半々くらいって感じで突撃しにくい感あるんやが。FF7やロマサガ2は良かったけど、タクティクスなんとかさんは……。

見えてる地雷を踏みに行かないと得られない栄養素がある。
まあ他に欲しいゲームとか無いしな。
こねこね01

【ロマサガ2R】こねこね式サラマンシングドレッド16ターン

(2025.01.22)

動画

YouTube»

今度こそ成し遂げた!
これがこねこねの力や!
ゆっくりこねこね01

ハゲ
いや誰だよお前は!?

何でこんなにロマドレ頑張ったかって言うと、やっぱ面白さがアイギスに通ずる所あるからだな。
綿密なプラン立てたり、戦闘中に最善手を追求したり、針の穴を通すような勝ち筋を通した時のカタルシスとか。
ゆっくりこねこね01

ハゲ
別に無理にアイギスに絡めなくていいです。
いや別に無理にじゃないけど。

ともあれ、これで心置きなくFF7リバースやれるぞ。
ヨシ!

ゆっくりこねこね01

【ロマサガ2R】こねこね式サラマンシングドレッド18ターン

(2024.12.27)
(2025.01.11 拍手コメントに返信追記)

動画

YouTube»

心置きなく年越しこねと言ったな。
スマンありゃウソだった。
こねこね01

ミニこね1
もはや冥術なしが英傑なしみたいなノリになってますね。

ハゲ
ノエルとワグナスはもう見飽きたって言ってたじゃん。

新手を思いついちゃったからな!

サラマンシング散々やった後だと、一撃死しないオリジナルに違和感を覚えるようになってしまったので仕方ない。
こねこね01

ハゲ
やはり異常者であったか。

拍手どうもありがとうございます!
以下コメントへの返信になります。

>ロマサガ絵が続々と!それはそうと、こねこねが七英雄になってて討伐される夢をみました

>ロマサガキャラのFAを描かれている事に今気づきました

そろそろ5周目といこうか!
こねこね01

【ロマサガ2R】こねこね式サラマンシングドレッド21ターン

(2024.12.24)

動画

YouTube»

前回はレベルやセッティングが中途半端だったし対策も深くは追求してなかったので、改めて詰め直したった。ついでで分岐前のセーブデータから正式にサラマンシング。

結局のところ長期戦になればなるほどクィーンの行動次第で崩されるリスクが高まるだけだから、下手な防御行動や省エネ行動は捨てて全力攻撃とゲージ貯めに回して早期決着を目指す方向にしたぞ。BP切れも考えなくて良くなるしな。
こねこね01

ミニこね1
光の壁さんは行動とBPのロスに見合った仕事できてませんでしたしね。
ウィルガード先生とミサイルガードさんを信じていけば何とかなります(ならない)。

ハゲ
RPGのボス戦は火力で速攻するよりドロドロの消耗戦をギリギリで勝ち抜く方が好きだけどな。
20ターン以上も掛かれば十分耐久戦してるから別にいいんだけど。

運がデレまくったら20ターン切れそうだが、無策で運ゲー煮詰めても仕方ないしな。予定してた30ターンは切れたのでヨシ。
これで心置きなく年越しこねこね!
こねこね01

【ロマサガ2R】こねこね式ロマンシングアリだー!

(2024.12.08)

動画

YouTube»

動画

YouTube»

ワグナス!難易度ロマンシング完!
結局冥術使わなかったから実質サラマンシングだな。

やり残して次周はしこりが残るからついでにドレッドもしばいたった。
こねこね01

ハゲ
なら最初からサラマンシングしときなさいよ。

ミニこね1
女性クラスがコッペリアさんを含めて17クラス。
男性皇帝に限られる踊り子イベを除けば、年表に割り当てられるのが15事業。
ホーリーオーダーさんと踊り子さんは映像で年表に出てくるのでヨシということにして、残りの15クラスで1事業1女性皇帝の割り当てで年表作りを。
最終皇帝の手前の年代で七英雄を3人倒すのに皇帝を2回以上退位させたいが敗北数0も維持したい、ということで帝国裁判を利用する流れに。

ハゲ
サラマンダー犠牲にするなら皇帝を犠牲にすればいいじゃない。
謀殺はロマサガ2の華やろ。

ドレッドの後に七英雄戦やり直してみたら、結構ギリギリだった初回撃破の時より全然余裕で倒せるんだよな。
ドレッドの方も脇の甘いプレイしてたからいくらでも最適化できる手応えあるし。
この感覚ってW魔神とかで散々体験してるアレだな。
こねこね01

ハゲ
W魔神初回クリアの時は英傑ありでもヤベーじゃん今回英傑なしとかいけるのかよ
→英傑なしいけたなヨシ!
→まだ編成削れるな英傑ありとかヌルゲーだったわ(過言)
ってなるやつ。

だがやはりロマサガ2は引き継ぎなし1周目やる方が楽しいな。
結局一番苦労したのってオリジナル1周目のジェラールでのクジンシー戦だった気がする。
まあ格闘家のメンツは念入りに潰して満足したのでアイギスイベ始めるか(3回目)。
こねこね01

最終パーティー(かわいい)
最終編成