覚醒スキルに大きくメスが入ったのはゼノビアさん(まだ育ててないけど)。
調整後の覚醒スキルのコスト回復をグラフ化するとこんな感じの推移かな。
スキル発動即コスト+20じゃなくなったせいで、出足は鈍くなってしまったから、今まで使ってた王子には戸惑いがあるかも知らんが。
代わりに1回のスキル使用で合計40コストを稼げるようになったのは大きいな。
出足が鈍いと言っても、これは比較対象がコスト要員四天王だからそう見えるだけで。
他の援軍ソルや、ゼノビアさん自身の援軍要請Vと比べた場合、そこまで出足が鈍いというわけじゃない。
むしろよーいどんで聖女の呼び声が終わった瞬間は一時的にディエーラさんを上回っているくらいだから(軍師無しの場合)、+40まではかなりいいペースでコストが増加していると言える。
こないだこねこねが言ったように大抵のミッションなら援軍Vの2回分のコスト稼げばコスト要員としては十分な仕事ではあるからな。
援軍V2回の+30、3回の+45と比べても見劣りしない、実用性・汎用性のある回復量になったと言えるんじゃないか。
加えて初回スキルから攻撃防御の両方を強化できるようになったのも大きい。
アルティアさんでも攻防どちらかしか強化できず、今までソルで両方を強化できたのはリーゼさんだけだったわけで。
リーゼさんの覚醒スキルだと倍率は1.5だしコスト能力も低いけど、調整後のゼノビアさんならスタートダッシュでオンリーワンの仕事ができそう。
バルバトス15のように、立ち上がりが厳しいミッションでの適応力が特に期待されるな。
戦闘力はルルッサちゃん(inoshishi先生発)の勝利のルーン1回目と数値的には遜色ない感じ。
まあ厳密にはゲイレルルの常時2体攻撃と回転斬りの確率範囲攻撃とでは、実際の使用感はちょっと毛色が違うと思うけど。
育てなきゃ(使命感)。
ハゲには関係ない話だけどな。
まあ更新が空いてたし……。
ユニット | スキル | 増加 コスト | 持続 | 再動 | 増加効率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
参謀 軍師 なし | 参謀 軍師 あり | |||||
ディエーラ | 超全力で助けを呼ぶ | 32 | 15 | 30 | 0.711 | 0.888 |
サーベイン | 援軍要請W | 20 | 2 | 35 | 0.541 | 0.755 |
トトノ | 全力で助けを呼ぶ | 21 | 10 | 30 | 0.525 | 0.677 |
フィリス(浴衣) | 王国音頭 | 32 | 15 | 50 | 0.492 | 0.640 |
ディエーラ | 隊商防御陣 | 30 | 30 | 30 | 0.500 | 0.588 |
ユリアン | 援軍要請V | 15 | 2 | 35 | 0.405 | 0.566 |
アリア | ||||||
ケイティ | ||||||
ジェローム | ||||||
ゼノビア | ||||||
リーゼロッテ | ||||||
ユリアン | 援軍要請・オート | |||||
ジェローム | ||||||
アルティア | 援軍要請・撃滅 | - | - | - | 0.500 | 0.500 |
ジェイク | 不可侵の神盾 | 21 | 20 | 35 | 0.382 | 0.472 |
トトノ | 助けを呼ぶ | 16 | 15 | 30 | 0.356 | 0.444 |
アルティア | 守護者の神盾 | 21 | 20 | 40 | 0.350 | 0.438 |
ジェイク | ||||||
ユリアン | 援軍要請U | 10 | 2 | 30 | 0.313 | 0.435 |
アリア | ||||||
ケイティ | ||||||
エイミー | 援軍メガホン | |||||
フィリス(浴衣) | 援軍要請・浴衣 | 5 | 2 | 15 | 0.294 | 0.400 |
エイミー | ヘルプ&ファイア | 15 | 20 | 30 | 0.300 | 0.366 |
アリア | 援軍要請・攻勢 | 20 | 40 | 30 | 0.285 | 0.327 |
ケイティ | 援軍要請・防勢 | |||||
リーゼロッテ | 援軍要請・攻防 | 15 | 40 | 30 | 0.214 | 0.246 |
フィリス | 援軍要請T | 5 | 2 | 25 | 0.185 | 0.256 |
アサル |
結論を言ってしまえば、コスト稼ぎに関しては後衛軍師ありだろうが無しだろうが、ほぼディエーラさん一強と言い切っていい性能かと。
超全力で助けを呼ぶでのスタートダッシュが圧倒的なのは言うまでもないとして、隊商防御陣の方も援軍要請Vを上回るコスト増加効率だからな。
他のキャラが追随出来るわけがない。
一応トトノさん辺りは長期的には隊商防御陣を上回る増加効率だけど、大討伐のような長丁場を想定するとしても、(どのくらいコストを稼ぐ必要あるかは編成次第ではあるけど)ディエーラさんの生産力を追い抜く頃にはコストを稼ぎ終わってるんじゃないの?って感じだし。
そもそも最初の超全力が終わった時点で援軍2回分のコストは稼ぎ終わってるんだから、大抵のミッションはそれで事足りるな。
隊商防御陣はコスト稼ぎのためというより、むしろ防御バフでの味方サポートのために使用タイミングを控えてもいいくらいじゃないか。
1.2倍とそれほど高い倍率じゃないが、その差が生死を分けるというケースは特に魔神級なら十分ありうるだろう。
加えて強化マーセナリーを合計8体使えて、本人も一応遠距離攻撃ユニットだしと、サポートや搦め手運用は至れりつくせり。
強いて難点を挙げるなら、オートじゃないからスキルONするのが面倒くさいってくらいか。
まあこねこねのようなネトゲするのに服を着るのも面倒くさい系女子以外には大した問題じゃないな。
失礼な。
こねこねだって靴下くらいはちゃんと履いてるぞ。
キメェ11以降する前に、調整でちょっと目についたところをピックアップしてみよか。
こねこねタイム来たな!
というわけで、覚醒スキルの内容が一新されたアルティアさん。
たけのこアーマーに出鼻くじかれたからって現実逃避してんなよ。
スキル | コスト増加 |
---|---|
全力で助けを呼ぶ 王国音頭 | 28フレーム(60fps)ごとにコスト1増加 |
守護者の神盾 不可侵の神盾 助けを呼ぶ | 55フレーム(60fps)ごとにコスト1増加 |
(調整後) 援軍要請・撃滅 | 120フレーム(60fps)ごとにコスト1増加 |
参謀軍師込みで援軍V(援軍オート)と比較するとこんな感じ。
永続でコストが増加し続けると言っても、コストの増加ペースはゆったり。
永続化した都合上、参謀軍師の恩恵は得られませんから、その点はネガティブに見れば他の援軍スキルと比べると損してるとも言えますし、ポジティブに見れば軍師を配置しない(出来ない)時でも十全の性能を発揮できる、とも言えるでしょうか。
ただそういう不利な比較でも、長期的な回復ペース見ても以前の撃滅より上。
最初のコスト回復量が5減ってしまったけど、それでも立ち上がりにすぐにコストを取り出せるのは十分な強みだし、なにより操作の手間が省けるようになったのが一番大きい。
長期的な回復ペースは援軍Vには若干及ばないですが、以前と比べるとかなり差が縮まったので、オートになった事も考えると、戦闘力も含めて大討伐での採用もソルジャーとして普通に優秀な性能ではないでしょうか。
ちなみに参謀軍師無しで比較するとこうなる。
この場合だと援軍要請Vをほぼ完全にリードしてトトノさんに匹敵という、黒ソルジャーらしいコスト回復性能ですね。
(立ち上がりはアルティアの方が上で、初回使用以降もトトノは秒間平均0.525コスト回復、アルティアは秒間平均0.5コスト回復という僅差)
後衛軍師を置く余裕すらないくらいに遠距離マスが厳しい時ほど輝きそうです。
総合的に見て、コスト回復性能は以前より確実にパワーアップしたと言えるのでは。
ただその代わりに覚醒スキルのクイックが無くなって、逆に攻撃速度ダウン。
更にソルジャー自体が攻撃力アップの代わりに攻撃速度がダウンするという調整が入ったのが、さじ加減としてどうなのか、だけど。
※援軍要請・撃滅の攻撃倍率修正(ご指摘ありがとうございます!)
DPSで見ればソルジャーエリートのほとんどが以前とあまり変わりないですね。
(ゼノビアさんは好感度ボーナスの変化が大きめですが)
ただし攻撃速度が58→68に下がった分、確殺数が以前と変わらない場合は処理能力が落ちてしまうわけですけど。
逆に攻撃アップの恩恵で確殺数が少なくなって処理が早まるケースもあるだろうし、防御力のある敵に多少攻撃を通しやすくなったので、その辺はプラマイゼロといったとこか。
援軍要請・撃滅だけはガクッとDPSが落ちてしまいましたね。
代わりに攻撃力2倍のまま永続で戦えるようになって、ブロック数-1も無くなったので、コスト性能と同様にマイルドに利便性が高まったという感じかな?
なんにせよ性能の変化により以前とは展開に違いが出るケースもありうるので、周回などにソルジャーを使用していた場合はちょっと注意ですね。
お前らもっとこねこねの事をかまえよ。
夏祭りに呼ばれないからこねこね音頭を開発した。
ユニット | スキル | 増加 コスト | 持続 | 再動 | 増加効率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
参謀 軍師 なし | 参謀 軍師 あり | |||||
サーベイン | 援軍要請W | 20 | 2 | 35 | 0.541 | 0.755 |
トトノ | 全力で助けを呼ぶ | 21 | 10 | 30 | 0.525 | 0.677 |
フィリス | 王国音頭 | 32 | 15 | 50 | 0.492 | 0.640 |
ユリアン | 援軍要請V | 15 | 2 | 35 | 0.405 | 0.566 |
アリア | ||||||
ケイティ | ||||||
ジェローム | ||||||
ゼノビア | ||||||
リーゼロッテ | ||||||
ユリアン | 援軍要請・オート | |||||
ジェローム | ||||||
アルティア | 援軍要請・撃滅 | - | - | - | 0.500 | 0.500 |
ジェイク | 不可侵の神盾 | 21 | 20 | 35 | 0.382 | 0.472 |
トトノ | 助けを呼ぶ | 16 | 15 | 30 | 0.356 | 0.444 |
アルティア | 守護者の神盾 | 21 | 20 | 40 | 0.350 | 0.438 |
ジェイク | ||||||
ユリアン | 援軍要請U | 10 | 2 | 30 | 0.313 | 0.435 |
アリア | ||||||
ケイティ | ||||||
エイミー | 援軍メガホン | |||||
フィリス | 援軍要請・浴衣 | 5 | 2 | 15 | 0.294 | 0.400 |
エイミー | ヘルプ&ファイア | 15 | 20 | 30 | 0.300 | 0.366 |
アリア | 援軍要請・攻勢 | 20 | 40 | 30 | 0.285 | 0.327 |
ケイティ | 援軍要請・防勢 | |||||
リーゼロッテ | 援軍要請・攻防 | 15 | 40 | 30 | 0.214 | 0.246 |
フィリス | 援軍要請T | 5 | 2 | 25 | 0.185 | 0.256 |
アサル |
覚醒前スキルの方は再動は早くて援軍要請が細かくオートで掛かるが、+5ずつだから援軍V(援軍オート)と比べると分は悪いな。
まあ少々増加効率が悪くてもオート援軍でプレイする方が楽だし、際どい攻略するのでなければ特に問題にならないから、金以下でユリアン以外にオート援軍ソルジャーが欲しいなら充分選択肢にはなるだろう。
あと金以下というレギュレーションで考えた場合、同じ金ソルの援軍要請IIIの初動よりも先に+5できて、その+5で次のユニットを早めに置けるなら、スキルの初動が遅い金以下にとっては後のコスト効率よりも死命を分けるケースも一応無くはないかも知れない。
一方で覚醒スキルの王国音頭は初動が遅いのが普段使いにはネックだが、効果時間中のコスト回復ペースは「全力で助けを呼ぶ」と同等(28フレーム/60fpsごとにコスト1回復)。
コスト回復効率は援軍Vを上回り、全力で助けを呼ぶに迫る性能だな。
どちらかと言えば大量のコスト稼ぎが必要になる大討伐向きか?
オートでなくなるが、手動で押すとしても操作する回数は普通の援軍より少なく済むし。
ソルなのにブロックも攻撃もしなくなるから、そこんとこのケアが必要にはなるけど。
ただ、一口に大討伐と言っても、王子の編成次第で必要なコスト稼ぎの量も変わってくるよな?
覚醒王子+編成15人フルメンバーを出すのであれば、使用するユニットにもよるけど300コストくらいは稼ぐことになるだろうから、仮に援軍ユニット2人でそれを稼ぐとすれば一人頭コスト150。
つまり王国音頭なら5回使用すれば稼げる数値。
そのくらいのコストを稼ごうとすれば援軍要請Vより王国音頭の方がハッキリとリードする事にはなる。
逆に編成枠余らせて早々に放置組めちゃうぜって王子だと必要なコスト自体がずっと少ないし、援軍要員を3人以上使うという選択肢もあるから、援軍スキルの必要回数が少なければ王国音頭のアドバンテージはあまり無くなるな。
当然、援軍ユニットばかりでなく、ワルキューレやペガサスでコストを稼ぐという選択肢もあるわけだし。
まあ覚醒レベルでのコスト稼ぎユニットの優劣が大討伐の攻略の成否を左右するという事はあまり無いだろうから、性能で選ぶも良し、趣味で選ぶも良しといったとこじゃないかな。
最終日には5文字以上限定、コーネリアさん居ない王子おりゅ案件の超絶神級が出現するんだろ!
我が家では初マーチャントのエイミーちゃんが加入したわけだし、以前の記事みたいにスキルのコスト生産力の性能比較してみようか。
ユニット | スキル | 増加 コスト | 持続 | 再動 | 増加効率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
参謀 軍師 なし | 参謀 軍師 あり | |||||
サーベイン | 援軍要請W | 20 | 2 | 35 | 0.541 | 0.755 |
トトノ | 全力で助けを呼ぶ | 21 | 10 | 30 | 0.525 | 0.677 |
ユリアン | 援軍要請V | 15 | 2 | 35 | 0.405 | 0.566 |
アリア | ||||||
ケイティ | ||||||
ジェローム | ||||||
ゼノビア | ||||||
リーゼロッテ | ||||||
ユリアン | 援軍要請・オート | |||||
ジェローム | ||||||
ジェイク | 不可侵の神盾 | 21 | 20 | 35 | 0.382 | 0.472 |
トトノ | 助けを呼ぶ | 16 | 15 | 30 | 0.356 | 0.444 |
アルティア | 援軍要請・撃滅 | 16 | 15 | 30 | 0.356 | 0.444 |
ジェイク | 守護者の神盾 | 21 | 20 | 40 | 0.350 | 0.438 |
アルティア | ||||||
ユリアン | 援軍要請U | 10 | 2 | 30 | 0.313 | 0.435 |
アリア | ||||||
ケイティ | ||||||
エイミー | 援軍メガホン | |||||
エイミー | ヘルプ&ファイア | 15 | 20 | 30 | 0.300 | 0.366 |
アリア | 援軍要請・攻勢 | 20 | 40 | 30 | 0.285 | 0.327 |
ケイティ | 援軍要請・防勢 | |||||
リーゼロッテ | 援軍要請・攻防 | 15 | 40 | 30 | 0.214 | 0.246 |
フィリス | 援軍要請T | 5 | 2 | 25 | 0.185 | 0.256 |
アサル |
やっぱり援軍Vと比べると全然効率は低いな。
同じプラチナ同士で比べるならスキルの初動が特別早いというわけでもなし。
代わりにトークン数増加や攻撃性能UPが付加価値として付いてるわけだが、純粋にコスト目的として見ると、これはハズレスキルか……?
たしかに複数回使用していくと援軍Vとは増加ペースの差で回数を重ねるごとに水を空けられてしまう。
だけどエイミーちゃん(マーチャント)の長所はソルジャーよりもコストが軽いという点。
加えて援軍Vよりもちょっとだけスキルの初動も早く、この2点による出足の速さこそがエイミーちゃんの強み。
まずは同じイベ白のリーゼロッテさんの援軍Vとコスト回復経過の比較をグラフ化。
リーゼさんより6コスト軽い強みで、リーゼさんが援軍2回目を使用するまではエイミーちゃんが完全にリード。援軍3回目あたりまではエイミーちゃんの方が有利な時間帯が長い。
援軍が4回5回と回数を重ねていくとさっきも言ったように援軍との差は開いていくけど、援軍系スキルをそんなに使うのは大討伐くらいなわけで。
通常のミッションで援軍系スキルにとって重要なのはスキル使用1〜2回目あたりだしな。
そこで負けてないなら普段使いのコスト生産ユニとしては十分だし、後はコスト生産キャラを近接マスに置くか遠距離マスに置くかの使い分けと考えて良さそうか。
ちなみに援軍メガホンとヘルプ&ファイアを比べた場合、長期的な増加ペースは援軍メガホンの方が幾分高いけど、出足の良さをエイミーちゃんの長所として考えるなら、コスト増加量が高いぶん出足が良いヘルプ&ファイアの方がどちらかと言えばエイミーちゃんに適していると言えるかも。
援軍要請・攻勢や防勢の印象から持続系の援軍スキルはコスト効率が悪いイメージがあったが、ヘルファイアはそこまで極端に悪くはないんだな。
これならスキル覚醒についてはコスト面は気にしないで、トークン数回復を選ぶか本人の火力強化を選ぶかで決めて良さそうか。
おいこら、プを省略したらやたらと物騒な名前になっただろ。
ちなみにヘルファイアの攻撃性能はこんなとこ。
メイン火力という程じゃないが、おまけの補助火力として見ればまあそれなりか?
射程長くなるのは強みだな。
スキル中なら射程が420とモンスレに負けてないから、モンスレの手数の少なさを補いつつ長距離処理させるのに相性よさげ。
ガチャ白黒のお馴染みの援軍系御三家と比べるとこんなとこ。
ジェロニキと比べた場合、リーゼさんとの比較ほどのコスト差はないけど、それでも出足に関してはやはりエイミーちゃんが若干勝る。
まあ操作時間は考慮してないから厳密にはオート以外は多少誤差が出るけど、よほど発動をぼけっと忘れてなければそれこそ誤差みたいなもんだし。
純粋にコスト面だけでttn商会と比べるとさすがに分が悪いか。
ただ攻撃を手休めするttn商会と違って攻撃を継続するし、ヘルファイアの方なら火力がアップするわけだから、その差で他に出すユニットの数やコストを抑えられるかも……と考えたら、ヘルファイアにも利があるな。
スキルの詳細が判明した時点ではあまり深く考えず性能に疑問を抱いていたけど、こうして数値で検討してみると収集白相応の性能は十分備えてそうね。
援軍系ユニットと言えば、ちょい前に帝国ガチャで新登場したサーベイン氏についても、この際だから今回グラフ化してみようか。
金ユニットなのに援軍スキル最高峰の援軍要請Wが初実装、ところが覚醒後のコストが下限でも19という援軍ユニットにあるまじきコスト帯と、これまたある意味尖った金ユニだな。
出足の良さが売りだった先程のエイミーちゃんとは真逆のユニットで、出足が悪い代わりに長期的なコスト生産力が高いのが強み。
というか、出足がどうこう以前に下限でコスト19だと初期コストが10の普通のミッションの初手で置くには無理がある。
その代わりに援軍Wのコスト増加ペースはトトノさんの覚醒スキルをも上回る生産力。
つまり大討伐特化型の援軍系という感じか。
大討伐なら神級でも初期コストが50あるから初手で即置けるし、他の援軍ユニもう一人と軍師などの初期火力も置けるくらいの余裕はあるからな。
大討伐なら初手で置けるとは言え消費コスト自体が大きめだし、金ユニなので白黒ユニと比べるとスキルの初動では劣る分、出足は遅め。
けど約6秒遅れの援軍2回目でジェロニキの援軍2回目に追いついて、以降はジェロニキを突き放しトトノさんの全力すら追い抜く勢いでコストを生産していく。
ただまあ大討伐とは言え、全力で助けを呼ぶに追いつく前にコスト捻出は十分足りてしまうって場合もあるだろうがな。
そこは王子の編成次第だけど、とにかくそのくらいコスト捻出力が高いということで。
アビリティの関係で他の竜兵と比べるとステは低めだけど、ソルジャー辺りと比べたらHPがかなり高いから、コスト生産要員としての役目を終えた後もそのまま肉壁として転用できなくもないのもセールスポイント。
こねこねのような超々々々々一流のメイン盾と比べたら壁性能に果てしなく大きな差はあるが、大討伐の敵はマイナス補正でそれほど強くないし、配置場所や相手次第では十分いけそうか。
自己評価高杉ィ!
後は覚醒スキルでオート化したら言うことなしだな。
今回は援軍スキル持ちばかり取り上げたけど、コスト稼ぎはワルキューレやペガサスナイトを起用するという選択肢もあるけどね。
大討伐なら敵の数も多いし、敵の質や流れ次第では援軍組を大幅に上回るペースで稼げる場合もあるので、周回では十分検討の余地はある。
特にオートスキルのててっさんはスキル発動の手間が要らないという意味でも楽。
アルティアさんの覚醒が近付いて来たので、神盾や撃滅のコスト回復性能が気になってきた今日この頃。
アモン戦ではコスト管理も重要だったしな。
てことで援軍系ユニットのコスト回復性能を検討してみようか。
初期コストは10のミッション。
ユニットのコストは下限、スキルレベルは最大とする。
配置やスキル発動などの操作に要する時間は考慮しない。
コスト回復以外の性能(戦闘能力など)については考慮しない。
スキル (使用者) | 初動 (秒) | 効果 時間 (秒) | 再動 (秒) | 効果 |
---|---|---|---|---|
全力で助けを呼ぶ (トトノ) | 15.0 | 10 | 30.0 | スキル発動後、28フレーム(60fps)ごとにコストが1回復 スキル1回で自然回復とは別にコストが21回復 |
援軍要請・オート (ジェローム) | 17.5 | 2 | 35.0 | スキル発動時にコストが15回復 |
守護者の神盾 (アルティア) | 1.0 | 20 | 40.0 | スキル発動後、55フレーム(60fps)ごとにコストが1回復 スキル1回で自然回復とは別にコストが21回復 |
援軍要請・撃滅 (アルティア) | 5.0 | 15 | 30.0 | スキル発動時にコストが15回復 |
経過 時間 (秒) | ![]() 全力 | ![]() 援軍 | ![]() 神盾 | ![]() 撃滅 | 補足 |
---|---|---|---|---|---|
0.0 | 10 | 12 | 10 | 10 | 開始時 |
2.0 | 5 | 3 | 0 | 0 | アルティア配置後 |
7.0 | 10 | 8 | 10 | 20 | 撃滅発動後(1回目) |
17.5 | 27 | 35 | 33 | 32 | 援軍発動後(1回目) |
23.0 | 45 | 41 | 44 | 38 | 神盾終了後(1回目) |
25.0 | 51 | 43 | 46 | 40 | 全力終了後(1回目) |
52.0 | 80 | 72 | 75 | 84 | 撃滅発動後(2回目) |
54.5 | 83 | 90 | 78 | 87 | 援軍発動後(2回目) |
65.0 | 115 | 101 | 92 | 98 | 全力終了後(2回目) |
83.0 | 137 | 121 | 130 | 118 | 神盾終了後(2回目) |
91.5 | 144 | 145 | 139 | 127 | 援軍発動後(3回目) |
97.0 | 155 | 151 | 145 | 148 | 撃滅発動後(3回目) |
105.0 | 180 | 160 | 154 | 157 | 全力終了後(3回目) |
128.5 | 206 | 201 | 186 | 183 | 援軍発動後(4回目) |
142.0 | 235 | 215 | 215 | 212 | 撃滅発動後(4回目) |
143.0 | 239 | 217 | 217 | 214 | 神盾終了後(3回目) |
145.0 | 245 | 219 | 219 | 216 | 全力終了後(4回目) |
つまり……どういうことだってばよ?
大雑把に言ってしまえば、スタートダッシュの良さを順に並べると
アルティア(撃滅)>アルティア(神盾)>ジェローム(援軍)>トトノ(全力)
長期的に見ての回復ペースはその逆で
トトノ(全力)>ジェローム(援軍)>アルティア(神盾)>アルティア(撃滅)
という感じかな。
あくまでこの3人&スキル4種で比べての話なので、よほど開幕が切羽詰まってない限りトトノちゃんの全力でもスタートダッシュが遅いということもなさそうだし(少なくともプラチナソルジャーと比べたら)、結局はミッション次第ではあるのだけど。
まあ援軍発動よく忘れるハゲがこんなこと気にしても仕方ないがな。
ぐえー。
とにかくこねこねのためにコストをキリキリ稼いでもらおうか。
君はもう少し痩せなさい。